新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
ちょっと変わったボーダーニットでワンピースを作りました。
鹿ブローチは今日も健在
コスモのなみなみボーダーです。雲のような、波のような、なんともおもしろい模様でしょ。ひとめぼれしてしまいました。ちなみに、この生地が到着して数日後、コスモさんはソフトバンクホークスの優勝記念で全品3割引セールを実施したという...。いいけどさ、本当に気に入った布だったし!
ボディに着せるとどうしてもスカート部分がショボンとなってしまうのですが、実際は全体的にもう少しAラインになりますのよ
この生地で、ストンとしたワンピースを作りたいと思いました。それも、ノースリーブよりも少しフレンチスリーブ気味の形にしたいなあと思いました。最初はノースリーブといえばこれ、のいつもの型紙を少しアレンジしようかなと思っていたのですが、ふと、4年前に作った暮しの手帖のワンピースがフレンチスリーブだった事を思い出し、そっちの型紙を使う事にしました。首周りを少し狭くして、着丈も短くして、裾幅を広げてAラインぽくなるようにアレンジしています。
脇はけっこう開いてますね
このボーダーの生地は、ニット生地で少し透け感もあるので、ワンピースにするにはちょっと頼りないかなと思い、裏地をつけました。ニットタイプの裏地です(ベンパートナーだったかな)。滑りも良いし柔らかいし、でもとても扱いやすかったです。アイロンもかけやすかったな~。
透けるの防止にベージュの裏地を選んでしまいましたが、どうせならもっと違う色の裏地で遊んでも良かったな、とも思います。青とかさ。
ちなみに裏地は、表生地と全く同じ型紙で裁断して、見返しをつけるような手順で縫いました。表と裏のどちらも伸縮する生地だし、ワンピースの形はごく単純なものなので、あんまり深く考えなくてもいいかなーと。
ネックラインに黒の別布をバイアステープ状にして挟んでパイピングぽくしてみました。これでピリッと引き締まった感じになったと思います
中に長袖のTシャツやタートルネックのニットなんかを合わせれば、これからの季節にも着られるし、オールシーズン使えるんじゃないかなと思います。ボトムはカラータイツでもいいし、ジーンズを履いてチュニック風に着てもいいし...。とても気に入った1枚が出来ました!
・完成日(製作日数)
2011年10月23日(2日)
・参考にした製図
暮しの手帖 31(2007年冬号) 13ページ
・材料
表布(トリアセテート100%)=180cm×1.5m、裏布(キュプラ80% ナイロン20%)=92cm×2m、衿ぐり用別布(麻)=少々
・材料費
約2500円
ワンピース |
| TOP |