新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
毎年1月2月はあんまり洋裁をする気が起きません。寒いからです。PCの前から離れられません。情けないけど。勿論、何か縫いたいなあという思いはあります。あるのですが、何が縫いたいのか、何が欲しいのか、着たいのか、なかなか思いつかないのです。それでも、これではイカン、腕がなまってしまう!と自分を奮い立たせて縫ったのがこのシャツワンピースです。
生地アップ。シャツ"ワンピース"なのでボタンは大きめに。
チェックのシャツワンピにしようと決めて、大塚屋に出掛けたのですが、その日はたまたまピンとくる布が見つけられなくて、結局選んだのはこのチェックのコーデュロイでした。コーデュロイて。もうそのうち春なのに。せっかく作っても、賞味期限の短い服になっちゃうなあ...とは思ったのですが(来年の秋冬になったらまた着られるけど)、それでも何も買わずに帰るのもアレだしというわけで。このチェックの具合は凄く好みなんですけど。
袖口の剣ボロの柄合わせがうまくいったためしがない。柄合わせの事を考えるとわけがわからなくなるので、結局いつも出たとこ勝負になります。
いつものシャツのパターンの着丈をそのまま膝丈くらいまで伸ばしました。特に工夫のないロングシャツという感じです。
今の時期は長袖Tやセーターなんかを上に重ねて着ています。
完成してから早速着てみたら、やっぱりコーデュロイは暖かい! 3月になってもなんだかんだでまだまだ寒いし、普段着としてガンガン着るつもりです。
・完成日(製作日数)
2013年3月2日(3日間位)
・参考にした製図
おとなのシンプルウェア(ブティック社)7ページ 3
・材料
表地=110cm×3m、ボタン=18mm×12個
・材料費
約700円
ワンピース |
| TOP |